MU-NET(ミューネット)は、武蔵野大学のキャンパスで使用できる無線LANのひとつです。ここではWindows10 とWindows11を例として接続を説明します。
MU-NETの接続マニュアルはMUSCATの[Myツール]>[電子キャビネット]>[IT・ネットワーク環境]>11MU-NET >令和3年度 の中に保存されています。
MacBookをご利用の方はマニュアルをダウンロードして接続をお願いいたします。
1.利用対象者
(1)学生
学生の利用対象者は「正科生(学部生・大学院生)」です。利用時には大学より配付された「アカウント通知書」に記載のアカウント、パスワードが必要です。(マルチメディア教室、MUSCAT と同様)※以下の対象者については申請ですので、担当部署に申請のうえ利用してください。
対象者 | 担当部署 |
協定留学生 | 学生支援課・武蔵野学生支援課 |
科目等履修生(単位取得) | 学生支援課・武蔵野学生支援課 |
科目等履修生(共育・保育) | 地域交流推進課 |
研究生 | 情報システム企画管理課 |
※注意:科目等履修生(聴講生)・5大学生・自由大学生・通信教育部の学生は、利用対象外とさせていただきます。
(2)教職員
利用時には大学より配付された「アカウント通知書」に記載のアカウント、パスワードが必要です。(MUSCAT と同様)
2.接続方法
MU-NET に接続し、インターネットを利用するためには [SSID の選択・認証]→[Web 認証]を行う必要があります。
2-1. SSIDの選択・認証
MU-NET(無線 LAN)エリア内で以下の設定を行ってください。
1.Windowsの画面右下の[インターネットアクセス」(無線LANのアイコン)を選択します。


2.ワイヤレスネットワークの接続の一覧からSSIDを選択します。


3.[自動的に接続]にチェックした状態で[接続(c)]を選択します。


4.[ネットワークセキュリティ キーの入力]にセキュリティキーを入力して[次へ]をクリックします。
SSID 名 | セキュリティキー |
MU-NET | Munet36u |


2-2.Web 認証
1.ブラウザを起動し、「http://~」で始まるサイトにアクセスします。
(例:http://www.google.co.jp)
「武蔵野大学(MU-NET 認証)」のページが表示されます。User Name、Password には、 大学より配付された「アカウント通知書」に記載されているログインアカウント、パスワードを入力し、[Submit]を選択します。(MUSCAT と同様です。)

2.入力したアカウントが正しいと「Web Authentication」と表示されますので、この画面を閉じます。再度ブラウザを起動するとインターネットに接続されます。これで完了です。


2-3.認証時の注意
https://で始まるサイトにアクセスした場合(例:https://www.google.co.jp) 下記のように[このページは表示できません]と表示され Web 認証画面が表示されません。

その場合は、「http://~」で始まるサイトにアクセスし直してください。
例:下記の欄に[http://google.co.jp]と入力し、「Enter」キーを押します。

Web 認証画面が表示されます。認証後は https://で始まるサイトにもアクセスが可能です。

説明は以上です。
【補足事項】
SSIDの一覧の中にある MU-NET-U も選択できます。セキュリティキーやログインの手順はMU-NETと同様です。