1.GoogleドライブとOneDriveのちがい
Googleドライブ
GoogleドライブとはGoogleが提供しているオンラインストレージサービスです。
Googleアカウントを所持していればGoogleドライブを使用することができます。
一般的にGoogleドライブは[オンラインストレージ][Gmail][Googleフォト]のデータをクラウド上に保存することができます。
Googleドライブについての詳細についてはこちらです。
OneDrive
OneDriveはMicrosoft社が提供するオンラインストレージサービスです。
Microsoftアカウントを所持していればOneDriveを使用することができます。
Office365のデータ、写真や音楽、PDFなど様々な種類のファイルを保存することが可能です。武蔵野大学から配付されたアカウントではストレージは1TBまで利用できます。
インターネット上のOneDriveにアクセスするだけではなく、PC内のフォルダー📂からローカルアカウントでファイルを閲覧・編集することもできます。
2.データ移行の準備
GoogleドライブからOneDriveへのデータを移行するする方法は、ファイル数やデータ量に合わせて主に2つあります。移行するファイル数やデータ量を確認し、それぞれにあった方法を選択してください。
(1)ファイル数・データ量が少ない場合
ファイル数が少ない場合、移行するデータをアップロードして、データを移行する方法が便利です。
アップロードしてデータを移行する方法
(2)ファイル数・データ量が多い場合
ファイル数が多い場合、GoogleドライブとOneDriveのアプリを利用して、データを移行する方法が便利です。
アプリを利用してデータを移行する方法
3.データ移行方法
(1)アップロードによるデータ移行の方法(データ量少ない方向け)
手順1 Googleドライブに保存されているデータをダウンロード
Googleドライブを開き、移行したいファイルを「右クリック」もしくは、画像の赤
枠のボタンをクリックしてください。


ご⾃⾝のPC端末にデータがダウンロードされます。

手順2 ダウンロードしたデータをOneDriveにアップロード
以下のURLからOneDriveにサインインをしてください。
サインイン - Microsoft OneDrive (live.com)
https://onedrive.live.com/about/ja-jp/signin/
サインインをして、「アップロード」をクリックしてください。

移⾏したいファイルを選択してください。

アップロード完了後、OneDriveのドキュメント⼀覧にファイルが表⽰されます。

以上でGoogleドライブからOneDriveへデータ移⾏が完了です。
(2)アプリを使用したデータ移行の方法(データ量が多い方向け)
手順1
Googleドライブアプリのインストール
WindowsOS版のインストール方法
以下のURLにアクセスして「Windows版をダウンロード」をクリックしてください。
「⾃宅、職場、学校のアカウントでパソコン版 Google ドライブを使⽤する」‐Google ドライブ ヘルプ
ダウンロードしたインストーラ「GoogleDriveSetup.exe」をダブルクリックして実⾏します。

画⾯の指⽰に沿ってインストール操作を進めます。(以下は画⾯遷移の例です。状況に応じて変わる場合があります。)
※以下の表⽰が出る前に「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか︖」と 表⽰が出た場合は「はい」をクリックしてください。

画⾯の指⽰に沿ってログイン操作を進めます。(以下は画⾯遷移の例です。状況に応じて変わる場合があります。) ※大学のメールアドレスを⼊⼒してログインしてください。

macOS版のインストール方法
以下のサイトにアクセスして「Mac版をダウンロード」をクリックしてください。
「⾃宅、職場、学校のアカウントでパソコン版 Google ドライブを使⽤する」Googleドライブヘルプ
ダウンロードしたファイルをクリックしてください。

「続ける」、「インストール」をクリックしながらインストールを進めてください。


以下の画像が表⽰されたらTouchIDもしくはパスワードを⼊⼒し、インストールを許可してください。

「インストールが完了しました。」と表⽰されたら「閉じる」をクリックしてください。 以上でインストールは完了です。

続いてGoogleドライブへログインします。「ブラウザでログイン」をクリックしてください。

大学のメールアドレスを⼊⼒し、「次へ」をクリックしてください。

「ログイン」をクリックしてください。

「セキュリティとプライバシーの設定を開く」をクリックしてください。

画⾯の指⽰に沿ってGoogleDriveのアプリのアクセス許可操作を進めます。

「再起動」をクリックしてください。(クリックする前に作業中のファイル等は保存してください。)

再起動後、初回時のみ利⽤⽅法等に関する説明画⾯が表⽰されますが、適宜確認して進めてください。
Finderを開き、以下画像の「Google Drive」クリックすると「マイドライブ」・「共有ドライブ」が表⽰されます。

手順2
OneDriveアプリがインストールされているかの事前確認
お使いになるパソコンにOneDriveがすでにインストールされているか、以下の⽅法を参考にご確認ください。
Windows版
Windowsの「スタートボタン」をクリックし、⼀覧内にOneDriveがあるかご確認ください。OneDriveがない場合は「OneDriveアプリのインストール(Windows)」の⼿順に 沿ってインストールしてください。OneDriveがある場合は「アプリを使⽤した ファイルやフォルダの移⾏」に進んでください。

macOS版
Macの「Launchpad」をクリックし⼀覧内にOneDriveがあるかご確認ください。 OneDriveがない場合は「OneDriveアプリのインストール(Mac)」の⼿順に沿ってインストールしてください。
OneDriveがある場合は「アプリを使⽤したファイルやフォルダの移⾏」に進んでください。

手順3
OneDriveアプリのインストール(Windows)
Windows版
以下サイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリックしてください。

ダウンロードした「OneDriveSetup.exe」をダブルクリックしてください。

以下の画⾯が表⽰され、しばらくすると画⾯が消えます。

「スタートボタン」をクリックし、インストールされたOneDriveをクリックしてください。

メールアドレス⼊⼒欄に本法⼈配付のメールアドレスを⼊⼒し「サインイン」をクリックしてください。 (パスワードを求められた場合は、大学のアカウントのパスワードを⼊⼒してください。)

「次へ」をクリックしてください。

「フォルダーのバックアップ」が表⽰されたら、デスクトップ・ドキュメント・写真の チェックを外してください。チェックを外した状態で、「続ける」をクリックしてください。

「モバイルアプリを⼿に⼊れる」の画⾯は「後で」をクリックしてください。

数回ほどOneDriveの利⽤⽅法について説明が表⽰されます。「次へ」をクリックし、進めてください。
「OneDriveの準備ができました」と表⽰されたらログインは完了です。「OneDriveフォルダーを開く」をクリックするとOneDriveが開きます。

通常は、フォルダーを開くと以下画像のように左側に「OneDrive – 学校法⼈武蔵野⼤学」等のOneDriveが表⽰されます。
※「OneDrive」フォルダーもありますが「OneDrive-学校法⼈武蔵野⼤学」と同じフォルダーです。
仕様上表⽰される場合があります。

macOS版
まず下記のサイトにアクセスし、「ダウンロード」をクリックしてください。

ダウンロードしたファイルをクリックしてください。

続ける」「インストール」をクリックしながらインストールを進めてください。



以下の画像が表⽰されたら、TouchIDもしくはパスワードを⼊⼒しインストールを許可してください。

「インストールが完了しました。」と表⽰されたら、インストールは完了です。

Launchpad内にあるOneDriveをクリックしてください。

メールアドレス⼊⼒欄に大学のメールアドレスを⼊⼒し「サインイン」をクリック してください。
(パスワードを求められた際、大学のアカウントのパスワードを⼊⼒してください。)

「次へ」をクリックしOneDriveの紹介が表⽰されますが、すべて「次へ」をクリックして進めてください。

「OneDriveの準備ができました」と表⽰されたらインストールは完了です。「OneDrive フォルダーを開く」をクリックしてご確認ください。

手順4 ファイルやフォルダを移動
ご注意
(1)Googleスプレッドシートやフォームなどのファイルは移⾏することができません。
(2)⼤きなフォルダやファイルのコピーには時間がかかります。コピー中はパソコンのシャットダウンや再起動をしないようにしてください。
手順5 移行するデータをGoogleドライブ から OneDriveアプリ にドラッグ&ドロップして移動
Windowsの場合はエクスプローラー、Macの場合はFinderで、Googleドライブ、OneDrvie のそれぞれの該当フォルダを横に並べて開いてドラッグ&ドロップしてコピーしてください。

手順6 OneDrive へファイルのアップロードが完了したことを確認

OneDrive 上のファイルやフォルダの状態が「⽮印」以外であればOneDriveに保存が完了しています。「⽮印」の場合は同期中でOneDriveに保存が完了していません。