Google Chromeってなに?
Google Chromeは、Googleが提供するWebブラウザーです。
Webブラウザーとは、インターネットを利用してWebページを見るためのソフトウェアです。
Google Chromeの他にも、Safari・Microsoft Edge・Firefoxなど、さまざまなWebブラウザーがあります。
武蔵野大学では多くのGoogleのサービスを利用することから是非インストールし、ご活用ください。
GoogleとGoogle Chromeの違いについて
Google検索は検索エンジンです。
検索エンジンは、ユーザーが検索ボックスに調べたい言葉を入力すると、世界中のWebサイトの中から、そのキーワードと関連性の高いWebサイトを探し出し、一覧表示してくれるシステムのことです。
検索エンジンがあることで、インターネット上に存在する多くのサイトから、自分の検索意図に応じたサイトを探し出すことが可能になります。
Google Chromeは前項で解説した様にインターネットサイトを閲覧する為の Webブラウザーです。ユーザーは下記の様な組み合わせで、Web検索を行っています。
Google検索xMicrosoft Edge
Google検索xGoogle Chrome
Google検索xFirefox
Yahoo!検索xMicrosoft Edge
インストール方法
下記のボタンからダウンロードサイトに移動し、インストーラーをダウンロードして下さい。
ChromeSetupという名称のファイルがダウンロードされます。
インストーラーをダブルクリックし、
「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と表示された場合、「はい」をクリックして下さい。
インストールが開始されます。
ログイン方法
インストールが完了したら、大学から配付されたメールアドレスでログインを行います。
※ログインを行うことなくChromeを使用することは可能です。
別の端末を利用する時などは、同期設定をしてChromeにログインすることで、簡単に自宅のパソコンと同じブラウジング環境を作れるので便利です。




上記のような画面が表示されましたら、Chromeにログイン完了です。
同時にGoogleにもログインされます。