本投稿では、GoogleClassroomの教師の方が作成されたクラスを別の教師の方に移譲する方法を解説しています
以下の手順で権限を譲渡します。
ご自身と相手側の作業がございます。
- GoogleClassroomを開き、権限を変更したいクラスを開いてください。
下記画像では「テスト授業」というクラスを開いています。(自身)
「メンバー」タブをクリックし、教師の欄にご自身のアカウントが存在することを確認してください。
既に教師の欄に権限を移譲したい方のアカウントが存在する場合はからお読みください。 - 権限を移譲したい方のアカウントを招待します。(自身)
左記の画像が表示されるのでこれをクリックしてください。
メールアドレス入力ポップアップが表示されます。 メールアドレスを入力します。 アカウントが認識されたら、招待ボタンをクリックしてください。 教師の欄に先程招待したアカウントが表示されていることを確認します。
「アカウント名(招待済み)」
アカウント名の部分は読み替えてください。
これで招待は完了です。 - 招待した方のGmailに参加の有無のメールが届きますので「参加」ボタンをクリックしてもらいます。(相手)
- 教師欄の招待したアカウントの右に表示されている「招待済み」が消えていることを確認してください。(自身)
- 教師欄の権限を譲渡したいアカウントの「︙」をクリックします。(自身)
オーナー権限の譲渡の有無のメールが相手側に送信されます。 - 下記のメールが相手側に届くので、「返信」ボタンをクリックしてもらいます。(相手)
下記ポップアップが表示されます。「承諾」ボタンをクリックしてもらいます。
-
権限を譲渡したアカウントが教師欄の先頭に表示されていることを確認(自身)
これで権限の譲渡は完了です。
権限を移譲することで、クラスから抜ける事ができます。
方法は下記を参照してください。
- ご自身のアカウントの「︙」をクリックします。
上記画像の「クラスを辞める」をクリックすることでクラスから退出することが出来ます。
クラスを退出しましたらそのクラスのオーナーから招待されない限り、そのクラスに入る事は出来ません。
下記画像は退出されたクラスの画像(そのクラスのオーナーから見た)です。
ご自身のアカウントがなくなっていることが確認出来ます。